【Vol.2】一問一答!初めてのリフォームでお客様から良くある質問に解答

皆さんこんにちは!沖縄県のリフォーム会社、タイホウ建設の嘉手苅です!

前回の【Vol.1】に引き続き、僕がお客様との打ち合わせでよくいただいていた質問と、それに対する当社の解答をご紹介したいと思います!

目次

業者選びについて (パートナー選び編)

Q9. 業者選びって、どんな業者を選べばいいの?

業者選びは、リフォームの成功を大きく左右する重要なポイントです。
実績や専門性はもちろんですが、提案力、コミュニケーション能力、保証制度、許可・資格、そして担当者との相性も大切です。
複数の業者を比較検討し、最終的には「この人になら任せられる」と思える信頼できる業者を選びましょう。

Q10. 見積もりはどうやってとるの?何社くらいから取るべき?

見積もりは、複数の業者から取ることをおすすめします。
一般的には、2〜3社から見積もりを取るのが目安です。
見積もりを依頼する際には、前回のQ1でご紹介した内容に加え、具体的な要望や予算などを伝えましょう。

Q11. 見積もりは何をチェックすれば良い?比較ポイントはどこ?

見積もり金額だけでなく、内訳をしっかり確認しましょう。
工事内容、使用する材料、工期、保証内容、追加費用などを比較検討し、不明な点は質問して、納得できるまで説明を受けましょう。
特に、追加費用が発生する可能性がある場合は、事前にしっかりと確認しておくことが大切です。

Q12. 契約前に確認しておくことは?注意点は?

契約書の内容を隅々まで確認しましょう。
工事内容、金額、工期、支払い条件、保証内容、キャンセル規定、追加工事について確認し、不明な点は必ず質問しましょう。
特に、契約後のトラブルを避けるため、契約書は大切に保管しましょう。

Q13. 業者との連絡はどの様に取るの?リフォームの話を進めるコツは?

電話、メール、LINEなど、様々な方法で連絡を取らせていただきます。
特に弊社では、LINEにて図面や施工イメージの共有などをさせて頂いております。

工事の流れについて(工事期間編)

Q14. 工事期間はどのくらい?期間中の生活はどうなるの?

リフォーム内容や規模によって工事期間は異なります。
数日~数ヶ月かかる場合があります。
工事期間中は、騒音や振動、職人の出入りなどが発生し、仮住まいが必要になる場合もあります。
工事期間中の生活については、事前に業者とよく話し合い、準備をしておくことが大切です。

Q15. 工事中って何か準備する事はある?

工事前に、荷物の整理、貴重品の保管、近隣への挨拶などをお願い致します。
工事の邪魔になるものは移動させ、貴重品は安全な場所に保管してください。
また、工事内容によってどのようなことをして頂ければ良いか随時担当者からご説明させて頂きます。

Q16. 工事の進捗状況はどの様に確認すればいい?

業者に定期的に工事の進捗状況を確認してください。
弊社ではLINEにて現地写真をお送りして進捗をお伝えしたり、現地をご案内させて頂き実際にご確認頂いております。
ご希望に応じて、現場での打ち合わせも可能です。

Q17. 近隣への挨拶は必要?

近隣への挨拶は弊社で行わせて頂きますが、もし近隣の方にお会いされた際には事前に
お伝えして頂けるとありがたいです。
工事期間中は、騒音などでご迷惑をおかけする可能性がありますので、事前に挨拶しておくことで、トラブルを未然に防ぐことができます。


今回はここまで!まだ、続きます!

続きは次のブログで!

リフォーム・リノベーション・修理修繕は笑顔になれるタイホウ建設へ

080-6441-8754
平日 8:00~17:00

共有はこちらから

記事企画監修

リフォーム業界10年以上、タイホウ建設代表の嘉手苅です。
若い頃はDTPオペレーターでデザインの作成業務に携わり、その後このリフォーム業界へ。それまでのスキルを活かし図面の作成、ITを活かした職人さんとの連携の仕方の工夫、デザインや色の使い方の提案等、他の施工管理者とはまた違った特色を持つ者になったと思っております。リフォーム業界に入ってから学び得た建築の知識で多くの皆さまに笑顔と豊かな空間を提供していきたいと思います。
■所持資格
・建築施工管理2級数
・一般建築物石綿含有建材調査者

目次